1. 受付
① 受付締切時刻までに受付を終了しない場合は棄権とみなします。
② 試合が中止となった場合、受付を完了している選手のみ、現地で参加費を
返金します。
③ ニューボール1缶を受付に提出してください。持参しなかった場合は、受付で
購入となります。 ※ニューボール1缶の詳細はこちら
④ 自転車はフェンスの内側に入れる。
2. 抽選
受付締切時刻終了後、組み合わせ抽選を本部席で行います。
3. 試合前
① オーダーボードに掲示される内容は各自随時確認する。
(対戦相手、コート番号、待機順、開始時間等)
② 受付で、試合球1缶を受け取る。
③ 待機者はコートの前で待機し、前の試合が終了後、速やかにコートに入る。
(トスは事前に済ませておく)
4. 試合形式
① ラウンドロビン方式の後、決勝トーナメント(3位決定戦あり)を行います。
※雨天が予想される時は、初戦からトーナメント戦とします。
② 1セット6ゲーム先取、ノーアドバンテージ方式
③ ウォームアップはサービス4本のみ(フットフォルトに注意する)
④ セルフジャッジ
(カウントコールは明確に、イン・アウトのジャッジは声とジェスチャーで)
⑤ スコアカードは番号の若い方が上段の赤色を使用する。
⑥ 試合中のフェイスマスク・マスクの着用は不可とする。
⑦ その他のルールは最新のルールブックに準ずる。
⑧ 天候その他止むを得ない事情により、試合方法を変更する場合があります。
5. グループ順位
① 第1優先順位:試合完了数の多いペアを上位にする。
② 第2優先順位:勝率の高いペアを上位にする( 勝利した試合数÷総試合数)。
③ 第3優先順位:同率に2ペアがなった場合、お互いの対戦結果の勝者。
④ 第4優先順位:同率に3ペア以上になった場合、取得ゲーム率
( 取得したゲーム合計数÷全試合のゲーム合計数)の高いペア。
6. 試合後
試合の勝者は、オーダーボードに掲示してあるオーダー表を事務局に持参し、
口頭で勝者名とスコアを報告し、使用球を本部席に返す。
7. その他
① やむを得ずコートを離れる時は、事務局へ連絡し、指示を受ける。
② 出場者全員は傷害保険に加入していますが会場内での事故のみに適用されます。
③ 不慮の事故、傷害については、当協会は一切の責任を負いかねます。